4月中旬のある日ワタシは NSのサイレンサーに貼ってある「耐熱ステッカー」の交換分を購入しに自宅のある柏市から、R6→三ツ目通りの流れで走り墨田区本所にお店がある「SRSスガヤ」へ。
令和の今でもこのステッカーが模造品や中古品でなく、オリジナルの新品で入手が出来るのは嬉しい限りです(^^)/
まぁ、スガヤと言えばスズキの2ストでしょうしワタシのNSならJhaが王道とも言えますが、ワタシのNSに装着しているサイセレンサー自体はスガヤ製ではないんですけどね(^^ゞ
でもそのあたりは変に拘らず単純にスガヤのステッカーのデザインが好きなワタシとしては「ま、いっか」って感じで、サイレンサーにスガヤを貼って自己満足度を高めております(^^)
以上、ここまで世代限定の話でした(笑)
さて本所を出発し向かったのはバイク雑誌に於いて、都内での撮影地として使われる頻度が高いお台場のとある場所へ(^^)
ここはワタシ自身も以前バイク雑誌の取材を受けた時に撮影で使った場所なんですが、たまに来て風景を見ながら「ボーッ」と過ごすには良いかなと。
但し真夏と真冬は除くみたいな(笑)
お台場からはR357(通称湾岸道路)を途中断続的渋滞に見舞われつつ浦安まで走り、南行徳にある以前から気になっていた食堂にてゴハンタイム(^.^)
店内はワタシにとって悦度が上がる雰囲気に溢れていて、頼んだゴハンの美味しさも満足度が高くぜひ再訪したいと思った食堂でした♪
食事後は環七からR6の流れで松戸にある風情を感じる佇まいの和菓子屋さんへ行き別腹を満たすワタシ(笑)
そんな感じで近場にて自己満足度を上げる為のプチツーリングは終了しましたが、次回は近場と言うより「ご近所」ぐらいの感覚で気になっていたお店へバイクで出掛けてみようかなと(^^)