11月に入ると所謂「秋晴れ」に恵まれる日が多くなりセピアで出掛けた上旬のある日も、午前中はまだ雲が多くても段々と晴れ間が広がる予報でして以前から気になっていた「あるモノ」を求めに茨城県の稲敷市へ!
私的にはお馴染みの(笑)、R356を走り栄町付近にて利根川を渡ってからR408→県道49の流れで稲敷市に入りまずは市街にある地元で有名な和菓子屋さんへ。
その後は「あるモノ」を販売している稲敷市役所へ!
そしてGETした「あるモノ」が稲敷市の公式マスコットキャラクターの「稲敷いなのすけ」だったり(笑)
所謂「ゆるキャラ」なんですけど初めて見た時に単純に可愛いと思ってしまい(笑)、グッズを探してみるとマスコットキーホルダーとして稲敷市役所で販売されているのを知りまして、それならツーリングがてらにってコトで来たみたいな(^^ゞ
うむむ、かすみがうら市の公式マスコットキャラクター「かすみがうにゃ」に匹敵する可愛さだなぁ(^^)
※↑が「かすみがうにゃ」です(^.^)
さて、いなのすけをGETしたワタシは天気も晴れ間が広がりここまで来た訳だし、市役所から走って約30分ぐらい先の場所にある霞ヶ浦へ。
風もなく穏やかな霞ヶ浦を見た後は帰路途中にて稲敷市街の和菓子屋さんで購入した、名物の江戸崎まんじゅうを休憩しながら食べたり(^o^)
ソロツーリングだからこその気ままな道中も楽しいモンですねぇ♪