2022年の初走りは正月3日に以前から気になっていた和菓子屋さんへのお買い物ツーで始まったワタシ(^.^)
このお店は埼玉県の三郷市にあってワタシがここに行く場合は万年渋滞の橋を渡らないと行けないのもあって、今まで行かずじまいだったんですが「正月だったらいつもより渋滞は酷くないかな」と思って行ってみると、確かにいつもより酷くはありませんでしたがすんなりと渡れる訳でもなく(>_<)
まぁ、そんな話はさておき実際にお店へ行ってこの時期ならではのいちご大福を購入し食べて思ったのは……
「1人なら渋滞を乗り越えても行くべき価値がアリアリ」って程の美味しさでして、新年早々「悦度」が上がったワタシでした(^^)/
(画像にはありませんが他に購入したみたらし団子もかなりの美味しさでしたよ♪)
そんなお買い物ツーで始まった2022年の初走りにて帰路途中に松戸市内を走っていたら「えっ、もう咲いてるの」ってまるでここは館山かって思うのは少しオーバーですが(笑)、早春の代名詞とも言える菜の花がこの時期に松戸で見られるとは何だか得した気分になりました(^.^)
さてここで突然ですがワタシの実家は神奈川県藤沢市の江ノ島に近いところでして、実家に住んでいた頃は近場の鎌倉や逗子に横須賀などにもよくツーリングに行ったりもしてたんですが、現在ワタシが住んでいる柏市の隣の松戸市には「横須賀」って地名があるんですが神奈川出身のワタシからするとなんとも言えない違和感が(^^ゞ
更に「京急の駅じゃないんだから」って1人でツッコミたくなる名称もあったり……
ちなみに柏市には沼に南と書いて「しょうなん」と読む地名がありますがワタシからすると…→以下自主規制(笑)